どもども。

イグニスに続き出来るだけ原作に、をコンセプトに更新。

まずは2000版と2001版を分ける。
イントロにライオンがいたりするので、選択式は無理。
決定時のパレットで分けた。後から分けるのってダルいw

潜伏期間にマント烈破の2001版を作っておいたので、
2001モードはわりと簡単にできたのねん。
ただレバー入れとか投げとか、コマンドが異なるので面倒だったな。

後は細かい部分を修正。

マント烈破のシメのスプライトを追加したり、
白羅滅精のマントのなびき方を修正したり、
AIをちっと賢くしたり…

全体攻撃とか、飛ばないけど横に長い飛び道具とかってさ、
ガード判定距離より外になっちゃうよね。
Guard.Distの使い方が悪いのか何なのか分からないけど。

て事で白羅滅精時は相手の近くに攻撃ヘルパーを設置。
これでガードのAIが「inguarddist」でもOKと。

パレットの5と6はMIXモードに。


ほんで裏キャラまた入れた。
コンセプトは特になし。思いつきで入れた。

まずは風神をイメージした突進技を…
長い無敵があるけど、
カウンター結構喰らうんだよねーw
その後の追加動作は、用途不明な回り込み、パンチの追い打ち、
下段蹴り、中段技、そして
ガード不能の頭突きw

この頭突き、最初は屁だったのよ。
でも裏は変なオーラとかマントを封印してたからさ。

ほんで血を飛ばす技。グラは言うまでもなく倍返しのアレ。
ホントは出す度に体力が減ってたんだけどさ。(溜めると減り続ける)
体力減らしてまで出す価値はないから、廃止した。
体力が少ない時に出すと気絶するのだけは残しておいたけどね。

天地返し。間合い広い、威力高い。
大事なダメージソース。こんな技が…

ガード不能打撃。意外にも勝ちポーズから吹っ飛ばしへと綺麗に繋がった。
やっぱり打撃キャラだからさ?こんな技があってもいいよね。
音巣対流拳なめんなよ。


超必。
屁連発。どう見てもK9999のアレ。
かなり最初に入れた技。俺はホントどうかしているな。
アースクウェイクの屁のグラフィックを入れたらどうかな、とも思ったが、
そうなるとあまりに汚い光景になるのでやめた。

居合い蹴り。シンプルだけどワイヤーなのでまぁまぁ使える。
蹴った後にダメージというのがちょっぴり好き。
でも手抜き技と言われても仕方がない技w

鬼神撃。打撃投げは初めて作ったなぁ…
これまた威力高め。0フレ発生じゃないから、超反応AIには逃げられるかもね。

あと、自爆…。
これに関してはずっと考えてたのね。
ダメージとかゲージとかをジェネレータにチャージして…とかさ。
結局ボタンを押しまくったあげく死亡、に落ちついた。

このボタン音が好きだった。
「チュミッ」て音w
ちなみにボタンは何回押しても結果は変わらずだから。
チュミミ〜〜ン
カットインに入れる予定だった、絶望顔のゼロを爆発時に使用。

試しに入れてみた「わかるか?」「こういう事だ!」というセリフが、
妙に
自虐的で笑えたから採用ww


白羅滅精に関して

スロー処理がたぶんうまくいってない。
あの技って、通常ヒットだとスローがかかるよね。
ほんで渦に当たると、ちょい早めのスロー。

通常ヒットから渦ヒットに移行すると、ちゃんと早スローになるんだけど、
渦ヒットから途中で外れると、早スローのまま相手が飛んでくんだよね〜…

結局トリガーに相手のVelsetを使用したんだけどね…
渦ヒットだと相手は飛んで行かないから。でもなんかシックリ来ない。
頭こんがらがって来たからその処理で妥協した。


まぁそんな感じ。じゃ。